-----------------------------
注:2020年11月より楽天市場店でもGELLIGHTの取り扱いが一部開始しています。そのため、記事内容一部修正致しました。
2020.11月現在ZINIPIN楽天市場店でもGELLIGHT単色デザインが購入できるようになっています
------------------------------
こんにちは、はるママです。
ある日インスタを見ていたらふとZINIPIN(韓国のネイルシールブランド)の広告が出ましてね…
クリックしてみると
なんと日本公式サイトがオープンしていました
ZINIPINは楽天にお店が出ていることは知っていたのですが、硬化しないタイプのシールしか取り扱いがなかったので購入したことはなかったんですね。
ところが、公式サイトではランプで硬化するタイプのGELLIGHTというシリーズのネイルシールを発売しているようなんです。
私好みのシアーなネイルシールがとても豊富で、現在サイトオープン記念セール中でしたので早速購入してみましたー
まずは、スケジュールです。
9日金曜日に購入。自動受付メールあり。この日が韓国の祝日だったらしく、発送連絡はなし。
12日月曜日に発送連絡メールあり。
13日火曜日に配送完了メールあり。←謎
17日土曜日に到着。
発送連絡の時点でトラッキングの番号が送られてくるのでチェックしていました。
履歴を見る限り、運送会社に荷物を引き渡した日が発送連絡日、実際に国際輸送の流れに乗ると配送完了メールが来るのかな…?
国際輸送なので、到着のスピードとしては普通ですね。

内容物としては
・ネイルシールが1シート12枚×2セット
・ネイルファイル
・ウッドスティック
・ネイルクレンザー
・説明書
となっております。ほぼohoraと同じです。
シートはプラスチックケースに入っています。(デザインによって異なるようです)
なんというか、子供の頃食べたグミのような雰囲気…
プラスチックを外してみました。
右はohoraです。ZINIPINのほうが厚み・ぷっくり感があります。
ではつけてみましょう。使用方法はohoraと変わりません。
(いずれもhttps://m.zinipin.jp/より引用↓)

余分なシールをカットしてファイルで形を整えて…
ん、んん
なんかこのシール、弾力すごいー
ネイルファイルではなかなか上手に削れません…。
諦めて、硬化後に細かく削ることにしました。
ZINIPINのシールは果たしてohoraのように伸びるのか
という点も気になりましたので、使わない最小シールを試しに伸ばしてみました。
びよーん
破れることもなく、かなり長く伸びましたよ。
ただ、伸ばすことによりデザインの崩壊・艶感の消失がありますので…
伸ばさず使うのがいいかなと
(私はohoraもほぼ伸ばさず使うタイプです)
硬化後に綺麗にファイリングして整えます。
ohoraと同じく、かっちり固まるので硬化後は綺麗にファイリングできました。
1回ランプで硬化後、ノンワイプトップジェルを塗って硬化しています。
出来栄えは~
じゃん

可愛い
この色、まさしく夢可愛いってやつでしょうか?
個人的には、ohoraにない多色の絶妙なグラデーションカラーや仕事に使い易い透け感のある色味がZINPINの魅力だと思っています。
ohoraと同じく、硬化後はかっちり固いため今のところ日常生活に不便は感じません。
ただ…
ZINIPINはシールが厚いせいか、密着力はohoraのほうが上です。
シールの接着力もohoraのほうが強い気がします。(その分オフ時に違いが出てくるのかもしれませんが)
硬化前は油断すると爪とシールの間に隙間が空くので、硬化前にしっかりと爪に圧着して、時間を置かずに硬化してしまうのがおすすめです。面倒だけど1本ずつ硬化するのが良いのかも。
あと弾力があるためファイリングが難しい
ある程度長さを合わせたら、細かく爪の形にファイリングするのは硬化後をおすすめします。
あとは、どのぐらい持つか、髪の毛の引っかかりはどうか…ですね。
どのぐらい持ったのか、後日改めてレポしたいと思います。
次はZINIPINのメリットデメリットまとめていきますが、長くなりましたので次回のブログで
ZINIPIN日本公式サイトで購入しました!
2020.11月現在ZINIPIN楽天市場店でもGELLIGHTが購入できるようになっています



Twitter
Instagram
注:2020年11月より楽天市場店でもGELLIGHTの取り扱いが一部開始しています。そのため、記事内容一部修正致しました。


------------------------------
こんにちは、はるママです。
ある日インスタを見ていたらふとZINIPIN(韓国のネイルシールブランド)の広告が出ましてね…
クリックしてみると


ZINIPINは楽天にお店が出ていることは知っていたのですが、硬化しないタイプのシールしか取り扱いがなかったので購入したことはなかったんですね。
ところが、公式サイトではランプで硬化するタイプのGELLIGHTというシリーズのネイルシールを発売しているようなんです。
私好みのシアーなネイルシールがとても豊富で、現在サイトオープン記念セール中でしたので早速購入してみましたー

まずは、スケジュールです。
9日金曜日に購入。自動受付メールあり。この日が韓国の祝日だったらしく、発送連絡はなし。
12日月曜日に発送連絡メールあり。
13日火曜日に配送完了メールあり。←謎
17日土曜日に到着。
発送連絡の時点でトラッキングの番号が送られてくるのでチェックしていました。
履歴を見る限り、運送会社に荷物を引き渡した日が発送連絡日、実際に国際輸送の流れに乗ると配送完了メールが来るのかな…?
国際輸送なので、到着のスピードとしては普通ですね。
じゃん


内容物としては
・ネイルシールが1シート12枚×2セット
・ネイルファイル
・ウッドスティック
・ネイルクレンザー
・説明書
となっております。ほぼohoraと同じです。
シートはプラスチックケースに入っています。(デザインによって異なるようです)
なんというか、子供の頃食べたグミのような雰囲気…
プラスチックを外してみました。

右はohoraです。ZINIPINのほうが厚み・ぷっくり感があります。
ではつけてみましょう。使用方法はohoraと変わりません。
(いずれもhttps://m.zinipin.jp/より引用↓)

余分なシールをカットしてファイルで形を整えて…
ん、んん

なんかこのシール、弾力すごいー

ネイルファイルではなかなか上手に削れません…。
諦めて、硬化後に細かく削ることにしました。
ZINIPINのシールは果たしてohoraのように伸びるのか

びよーん

破れることもなく、かなり長く伸びましたよ。
ただ、伸ばすことによりデザインの崩壊・艶感の消失がありますので…
伸ばさず使うのがいいかなと

硬化後に綺麗にファイリングして整えます。
ohoraと同じく、かっちり固まるので硬化後は綺麗にファイリングできました。
1回ランプで硬化後、ノンワイプトップジェルを塗って硬化しています。
出来栄えは~

じゃん


可愛い

個人的には、ohoraにない多色の絶妙なグラデーションカラーや仕事に使い易い透け感のある色味がZINPINの魅力だと思っています。
ohoraと同じく、硬化後はかっちり固いため今のところ日常生活に不便は感じません。
ただ…
ZINIPINはシールが厚いせいか、密着力はohoraのほうが上です。
シールの接着力もohoraのほうが強い気がします。(その分オフ時に違いが出てくるのかもしれませんが)
硬化前は油断すると爪とシールの間に隙間が空くので、硬化前にしっかりと爪に圧着して、時間を置かずに硬化してしまうのがおすすめです。面倒だけど1本ずつ硬化するのが良いのかも。
あと弾力があるためファイリングが難しい

あとは、どのぐらい持つか、髪の毛の引っかかりはどうか…ですね。
どのぐらい持ったのか、後日改めてレポしたいと思います。
次はZINIPINのメリットデメリットまとめていきますが、長くなりましたので次回のブログで

ZINIPIN日本公式サイトで購入しました!



コメント一覧